ネガティブな人でも、そこそこポジティブ(そこポジ)に生きるためのブログ

本の紹介やネガティブな人でも、そこそこポジティブ(そこポジ)に生きていくために、NLP、魔法の質問(前向き質問)、心理学などの観点から、日々感じたことをお伝えします。

なぜ、ノウハウを実行できないのか? ケン・ブランチャード 著

今日のしつもん読書は、
なぜ、ノウハウを実行できないのか?』 ケン・ブランチャード 著
を読みました。
 

なぜ、ノウハウ本を実行できないのか―「わかる」を「できる」に変える本

 
以下がしつもんアウトプットです。
 

なぜ、この本がここにあると思いますか?

本やセミナーで学んだことをなかなか使えるようになっていないから
 

激アツキーワード

 
  • 知識と行動のギャップを繋ぐには、間隔をあけた復習が大切
  • 何度も繰り返す。続けてではなく、考えるための一定の時間をおいて繰り返す
  • 情報過多は私たちを動けなくさせる
  • 一度しか読んだり、聞いたりしたことがないものは、ほとんど覚えていない
  • ポジティブな心で聞く
  • 偏見や先入観を持たないで聞く
  • 新しい情報を学ぼうと熱心に取り組む
  • 前向きに期待を持って聞く
  • ペンを持ってメモを取りながら聞く
  • 相手の言うことだけでなく、想像力を刺激して「何を生み出せるか」期待しながら聞く
  • 「これをどう活用できるだろうか」と考えながら聞く
  • マイナス思考は、見たり聞いたりしたことのごく一部しか、学び、活用することができない。
  • ポジティブな心は、創造性、創意、機知を活性化して、想像以上の可能性を生み出し、私たちを大きく成長することができる。
  • 新しい情報の「間違っている」ところを探すのでなく、積極的に「正しい」ところを探し、「どういう価値があるか?」を問いかける人にならなければならない。
  • 成功する人は熱心に学び、フォローアップ・プランを持っている
  • 成り行き任せでは教わったことを実行に移すことができない。前向きにフォローアップ・プランを組み立てなければならない
  • 「教える、やって見せる、それをやらせる、見守る、上達を褒める、または方向を変えさせる」
  • 方向を変えさせたり、間違いを正したりする前に、上達を褒めることが大事。そして、やがては学習者自身が自分を褒め、方向を変えられるようにならなければならない
  • アウトプットとして、積極的に人に話す
 

どんなメッセージを投げかけていますか?

 
学ぶものを絞り、ポジティブに学び、何度も間隔をあけて復習すれば、「使える知識」が身につく!
 

一言で言うと、どんな本ですか?また、この本をどんな人にオススメしたいですか?

 
本やセミナーで学んだことを『使えない』を『使える』にする方法が書いてある本
本やセミナーに出ても、なかなか使える知識になっていない人にオススメです
 

どんな前向き質問が生まれましたか?

 
これから、本やセミナーをどのような姿勢で学びますか?
 

この本を読んでみての、気づきや学びは何ですか?

 
  • メモを取りながら授業を聞くと集中できる
  • 使える知識にするためには、フォローが不可欠
  • 新しい情報はポジティブな側面に注目する

 

なぜ、ノウハウ本を実行できないのか―「わかる」を「できる」に変える本

なぜ、ノウハウ本を実行できないのか―「わかる」を「できる」に変える本